せみ(佐藤義美 作詞/中田喜直 作曲)せみせみ せ みん みーん

なつかしい童謡

せみのうた
作詞は佐藤義美さんです。この作品では、お名前が漢字になっており、
また別の曲、「アイスクリームの歌」などでは、ひらがな表記であったり、
作品によっていろんなお顔をお持ちのようです。

この曲は、昭和37年初版の「現代こどものうた 名曲全集(音楽之友社)」に
掲載されています。
中田喜直先生によって作曲され、イントロ部分のジャガジャガジャガジャガ♪が印象的な曲です。

前奏のジャガジャガジャガジャガが、結構好きです。
セミが鳴いているみたいだ〜!って、弾きながら思っていました。

さとうよしみさんの詩の特徴は、オノマトペを必ず取り入れているところだと
私は考えてます。

「いぬのおまわりさん」での、ワン ワン ワン ワーン
「おふろジャブジャブ」での、ジャブ ジャブ してたら さかなになっちゃって  ね。など。
「アイスクリームの歌」の、ルラ ルラ ルラ 〜、チータカ タッ タッ ターも
実はそうです!

【オノマトペとは】
自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した語。音象徴語。擬音語・擬声語・擬態語など。

お子さんのための童謡として書かれた詩の場合、
さとうよしみさんの作品の特徴は、
オノマトペを取り入れた詩がほとんどと言ってもいいかもしれません。
それらはその曲の印象を焼き付けるのにとてもうまく使われていて、
お子さんにとっても、忘れられないフレーズになり、
自然と口ずさみたくなるのだと思います。



この「せみのうた」では、
せみ せみ せみん みーん

というように
最初は生き物の名前、その単語であったものが
言っていくうちに、その生き物の鳴き声に変化していくところが面白いです。
お子さんたちはこういう、鳴き声のまねっこ遊びなどを
とても好きな場合が多いので、せみになりきって遊べると
楽しいんじゃないかなぁ・・・と思うと同時に
みんなで歌ったら、ものすごいうるさいせみ集団になりそう🤣
ということも想像してしまいました。

汗をいっぱいかきながら、大きな声でみん みーんと
本気でせみになりきっているお子さんたちが、目に浮かぶ曲ですよね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました