あれこれ

二部合唱で歌う、にじ(♪にわのシャベルが1日ぬれて)

「にじ」っていい曲だなぁー、みんなで歌いたいんだよねーというお気持ち、すごくわかります!!ずっと前から、そのお話は時々いただいていてこちらのブログへ検索でたどり着いてくださる方の中にも合唱での「にじ」をどうしたらうまくいくか、ということで探...
あれこれ

Happy Song(ケロポンズ の曲)ーほらみんなでうたおう♪

ケロポンズのケロさん、増田裕子さんが作曲されたHAPPY SONG歌いました。参考にした楽譜は、・「いつでもうたえるケロポンズBest ソングブック(ケロポンズ著)」すずき出版・「そらとともだち(新沢としひこ 監修)」全音楽譜出版社最終的に...
うたっておぼえる

【6大陸と3大洋のうた】うたで覚えるシリーズ(社会科編)

この曲で使っている世界地図は、海外の著作権フリーのイラストから探してきました。そのため、社会科で習う時には、通常は日本が真ん中に来ている地図を使うことが多いと思いますがこの地図は、日本は一番東側に来ています。フリーで入手できて、南極大陸もち...
季節の歌

春を待つ「くまさん」ーこぐまの二月

教育芸術社の小学生の音楽2に掲載されている曲です。歌のみを録音しましたが、鍵盤ハーモニカのパートも2パートある曲です。のちに、教科書掲載曲は他の楽器パートも録音に取り入れてみたものもあるのですがこの曲を歌った時は、そのことには思い至りません...
うたっておぼえる

塔の上のラプンツェル「輝く未来」のメロディで♪ うたっておぼえる日本地図(47都道府県と8つの地方)

日本地図と、各都道府県の位置を歌で覚えるために作りました。【うたっておぼえる日本語シリーズ】久しぶりの更新です。この替え歌では、47都道府県と8つの地方についてそれぞれの地方の歌い出しが、メロディーの冒頭部分と合うように作りました。四年生の...
あれこれ

だいじょうぶんぶんNHK子ども番組「いないいないばあっ!」より

2019年の10月に放映されていた「だいじょうぶんぶん」を歌いました。時々放映されているようで、再生回数がぐんと伸びる時があります。そんな時、「ああ、きっとこの曲を、テレビで見て探しにきてくれたんだなぁ〜」と思います。大好きなキャラクターが...
あれこれ

アフターコロナの世界でー「みんなで歌うこと」はどうなっていくのか

日本にとどまらず、世界中で新型コロナウイルスの感染拡大により子どもたちが学校に行けず、おうちで過ごすことになりました。3月当初、音楽の教科書にある曲などもYouTubeチャンネルでアップしていこうと考えていたのですが、息子のオンライン授業で...
あれこれ

一年生のおんがく 授業で使われる曲、全27曲まとめました

新型コロナウイルス対策での、全国一斉休校となりました。突然終わってしまった学校の授業・・・不要不急の外出を避けなくてはならない状況、そんな中で音楽に出来ることは、何かないだろうか・・・。ということで、音楽の授業で使われている曲、まとめてみた...
季節の歌

節分のうた、集めました♪

全くタイプの違う節分のうた、Sing & Learn NIHONGO/うたまなチャンネルでは3つ歌いました。1つ目の「まめまき」のうたは、絵本唱歌として、大正時代に作られた曲です。シンプルな日本語で、日本語を学ぶお子さんや海外での学習者にも...
あれこれ

ぱっくん も〜ぐも〜ぐ NHK子ども番組「いないいないばあっ!」より

「ぱっくん も〜ぐも〜ぐ」は、2019年の冬にリバイバルで歌われているところを偶然テレビで見て、懐かしい気持ちになりました。リクエストがあったので、2019年10月にこの動画を作成していたのですがまさか今でもテレビでこの曲を聴くことが出来る...