あれこれ 1996年6月号の、雨ふり水族館です 雨ふり水族館が世に出た時の、一番最初の楽譜をずっと大事にしまってありました。 このアレンジが、1996年6月の月刊クーヨンに掲載されたものです。 作詞 新沢としひこ 作曲 中川ひろたか 編曲 増田裕子 (←現在は、ケロポンズでご活躍の増田さ... 2019.10.17 あれこれ季節の歌
なつかしい童謡 一ねんせいはいいな まど・みちおさんの作品で、一年生の歌といったら、「一年生になったら」がとても有名です。「一年生になったら」という曲は、昭和41年に発表された曲です。 その前にも、入学したばかりの一年生のことを詩にした作品がありました。「一ねんせいはいいな」... 2019.10.03 なつかしい童謡季節の歌
あれこれ なにかいいことがおこる ピアノレッスンに来る5歳の女の子と、レッスンの最初にいつも歌っていた曲です。とてもお歌が上手だったので、いつか録音してみよう!と話していました。風邪をひいて、咳や鼻水がなかなかスッキリ治らなくて2ヶ月くらいかけて、録音に至りました。この曲は... 2019.10.02 あれこれ新しい子どものうた
新しい子どものうた きいている(谷川 俊太郎 作詞/谷川 賢作 作曲) カワイ音楽教室の機関誌『音のゆうびん』の「こどものうた」のコーナーに2011年1月から2013年4月まで掲載されていた歌を、1冊にまとめたもの。親子だけでなく、みんなで一緒に歌いながら笑ってしまったり、ちょっとセンチメンタルな気分になったり... 2019.10.01 新しい子どものうた
オルタナティブ教育 モンテッソーリメソッドで育つ子ども モンテッソーリメソッドが高く評価されるようになった背景には、その手法で教育を受けた子ども達の知的水準が高くなることがわかりやすく如実にあらわれたから、という側面があるそうです。 そのメソッドで育った子どもは学力が高くなる、ということが人々に... 2019.09.25 オルタナティブ教育モンテッソーリ教育
なつかしい童謡 おはなしゆびさん この曲も息の長い、昔ながらの童謡のひとつです。作詞を担当された香山 美子さんは、児童文学作家であり、童謡詩人でもあります。現在までに、とてもたくさんの作品が残されています。 絵本の表紙を見ると、私が子どもの時に読んだものがたくさんあり、とて... 2019.09.23 なつかしい童謡新しい子どものうた昭和30年代
てあそびうた おとうさんのうた(阪田 寛夫 作詞) この曲は、かずあそび(語呂合わせ)・リズムあそびのうたとして、お子さんとの活動に使える楽しい曲です。 ・「とうさん」 数を数える時の言い方、日本語の昔ながらの数詞と ここのつ -とおさんの語呂合わせ・「ぱぱ」 手拍子・ぱーぱぱーんの付点の... 2019.09.22 てあそびうた日本語レッスン
あれこれ 9月21日は世界平和の日 Light a Candle for Peaceという曲です。 モンテッソーリ校の小学課程に通っている息子(Grade4)がこの曲のこと、そして今日が世界平和の日だよと教えてくれました。 これはメキシコのモンテッソーリ校のお子さん達が歌って... 2019.09.21 あれこれオルタナティブ教育モンテッソーリ教育
てあそびうた いちとごでたこやきたべて【オリジナル楽譜、作りました】 楽譜を作りました〜。Japanese Kids Songsでは、この曲をニ長調で歌っています。○○○ たべて ♪という歌詞の、「て」の音が一番低い音(ラの音)なのですが、そこがハ長調での歌唱だと、お子さんにとって低すぎるなぁと思ったからです... 2019.09.19 てあそびうた日本語レッスン
てあそびうた 童謡【まつぼっくり】でオリジナルの振り付けを考える 季節のうたや、てあそびうたを探して、どんなふうにして子どもと遊ぼうかなと悩む時もありますよね。既存のものを覚えて、それをお子さんにおろしてもいいのですが、オリジナルの振り付けを考えて、お子さんと遊ぶまたは、どんな振り付けをすると楽しいか、ア... 2019.09.16 てあそびうた季節の歌