なつかしい童謡

あれこれ

すうじのうた ー すうじのいちは なあに

日本語で数の数え方を覚えるため、という目的で海外での日本語継承校の幼児クラスのお子さん向けに、このムービーを作りました。私もマニラ暮らしで手元に楽譜もありませんでしたので、伴奏も自分で考えました。しかし、楽譜のダウンロードとコンビニ印刷 @...
なつかしい童謡

チューリップーさいた さいた チューリップのはなが

とても有名な子どものうたです。メロディーもやさしく、ピアノ初心者でも弾きたいなと思う曲のようで日本人なら誰でも知っている、と言っても過言ではありません。作詞は近藤宮子さん作詞は井上武士さん1910年にこの曲は作詞、作曲されたそうです。大正時...
あれこれ

やまびこさ〜ん まねっこさ〜ん!!

やまびこさん (やまびこさん)まねっこさん (まねっこさん)で始まる、「やまびこごっこ」というこの歌、ご存知の方も多いと思います。一番と二番は、歌いやすいし、まねっこもシンプルなのでお子さんとすぐに取り組めて楽しいですよね。二番の手拍子とい...
なつかしい童謡

あめふりくまのこ

日本の梅雨のシーズン、6月のうたといえば「あめふりくまのこ」です。1961年(昭和36年)に作詞された作品それなのに、詩も音楽も、まったく古さを感じさせません!1962年(昭和37年)にNHKの『うたのえほん』で、6月のうたとして放映された...
あれこれ

まつぼっくりー最初から終わりまで

まつぼっくりが あったとさたかい おやまに あったとさころころ ころころ あったとさおさるが ひろって たべたとさたったこれだの歌です。この曲を使って、てあそびや活動を展開させるのにオリジナルの振り付けのアイディアについて書きました。
あれこれ

やぎさんゆうびん考

友人に久しぶりにEメール送りました。返事がないままほぼ1ヶ月たち、もう一回メールを送信。念には念を、と思いメッセージも送ります。メールをチェックして、と。そしたら、「この前のメールは、スパムになってたよー」と返事が来ました。「いつ会える?」...
なつかしい童謡

びわ ー ろばさんのおみみ みたいな

びわは やさしいきのみだからだっこしあって うれているうすい にじあるろばさんのおみみみたいな はのかげにこの詩に出会った時、すぐには情景は思い浮かびませんでした。びわの木がおうちの庭にあるという方に、びわの様子を教えていただきました。「た...
なつかしい童謡

まっかな秋ーまっかだな まっかだな つたの葉っぱが まっかだな

まっかな秋を二部合唱で歌い、これでもかというほどに、まっかっかなムービーを作りました。昨今では、日本のお子さんの中でもつたのはっぱからすうりひがんばなこれらみんな、よくわからないなーっていうお子さんも、きっと多いですよね。これらが秋になると...