なつかしい童謡 アイスクリーム アイスクリーム!! この曲も昭和30年代に作られた曲です。ピアノと歌の絡み合いが、すごいですね。「何これー、わけわからん😵」思うに、子どもの歌の中でも最も歌いにくい曲の一つではないでしょうか?有名だから、なんとなくわかります。しかしこの曲は、カオスですよね。演... 2019.02.22 なつかしい童謡昭和30年代
なつかしい童謡 新しい子どものうた 最近、Japanese Kids Songs の音声担当をしている私がどハマりしているのが、昭和30年代に作られた童謡です。その中でもやはり、ダントツで気になっている「ろばの会」所属の作詩・作曲家の先生たちの作品です。当時、ろばの会の皆さん... 2019.02.18 なつかしい童謡新しい子どものうた昭和30年代
あれこれ 子どもの歌–時代による変化 昭和30年代に初版として出版された「現代子ども名曲全集」のあとがきは、作詞家の小林純一さんが書かれたもので、長文ですがとても読み応えがありました。童謡を作っていらっしゃるのですが、その背景には、いまを生きる子ども達のよりよい未来、子どもが子... 2019.02.05 あれこれ大正時代のうた昭和30年代
なつかしい童謡 ぞうさん − 生きている詩 イラストは和田誠さんぞうさん ぞうさん おはながながいのねそうよ かあさんも ながいのよこの歌は誰でも知っている童謡ですが、誰が作った曲なのかをみんながみんな、知っているわけではありません。うたのほん「いちねんせいに なったら」(株式会社 ... 2019.01.31 なつかしい童謡昭和30年代
あれこれ すうじのうた ー すうじのいちは なあに 日本語で数の数え方を覚えるため、という目的で海外での日本語継承校の幼児クラスのお子さん向けに、このムービーを作りました。私もマニラ暮らしで手元に楽譜もありませんでしたので、伴奏も自分で考えました。しかし、楽譜のダウンロードとコンビニ印刷 @... 2018.11.29 あれこれうたっておぼえるなつかしい童謡日本語レッスン昭和30年代
なつかしい童謡 まっかな秋ーまっかだな まっかだな つたの葉っぱが まっかだな まっかな秋を二部合唱で歌い、これでもかというほどに、まっかっかなムービーを作りました。昨今では、日本のお子さんの中でもつたのはっぱからすうりひがんばなこれらみんな、よくわからないなーっていうお子さんも、きっと多いですよね。これらが秋になると... 2018.10.01 なつかしい童謡季節の歌昭和30年代